投稿

長 谷 寺

イメージ
  本堂の広い舞台の上から眺める境内と初瀬の風景はなかなか見応えがあるが、夏の日差しは肌を射し汗が吹き出る感じである。登廊の周囲に植えられている牡丹は、唐の皇妃馬頭夫人の献木と伝えられている。本堂より御影堂、五重塔と巡って仁王門へと下る。           花咲かば 堂塔埋もれ つくすべし    虚子         花の寺 末寺一念 三千寺        虚子     当山の御詠歌       いくたびも 参る心は はつせ寺               山もちかひも 深き谷川      百人一首       憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ             はげしかれとは 祈らぬものを                                           源俊頼朝臣 長谷(ちょうこく)を「はせ」と読むのは、この初瀬からでたものであろう。室生寺にしても長谷寺にしても、奈良時代に渓谷に沿った山裾に建造されたお寺は、平城京や平安京などの都の中もしくは周辺に造られたお寺と比べると、より純度が高くそして境内に自然が溢れているような感じを受ける。それだけ信仰心が篤い時代の雰囲気が、より濃く出ているのであろう。門前町の料理屋に入り、鮎の塩焼きを食べる。なかなかの美味である。長谷寺の駅より、また榛原経由名張の駅に戻る。そして名張より急行に乗って難波に戻る。 長谷寺 舞台

長 谷 寺

イメージ
  室生寺より電車に乗り、榛原で乗り換えて長谷寺に着く。長谷寺の駅は小高い丘にあり、初瀬川の遥か向こうに長谷寺の堂宇が望まれる。歩いて石段を下り、旧伊勢街道に出る。門前の店を見つつ、長谷寺の前に出る。この長谷寺は、真言宗豊山派総本山で西国観音霊場第八番である。当寺の縁起によれば、山号は豊山、この地は昔豊初瀬、泊瀬と呼ばれていたので、初瀬寺、豊山寺とも呼ばれている。奈良時代の七二七年に徳道上人が聖武天皇の勅を奉じて、十一面観音菩薩を祀ったそうである。春は枝垂れ桜、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は寒牡丹と四季の花が美しく咲くため、花の寺とも称されている。 仁王門を入ると、緩やかな巾広の石段の登廊が続いている。これは立原正秋の「春の鐘」の映画化された物に出てきたと記憶している。登廊は途中で右に折れ、またまっすぐとなって本堂のあるところへと続いている。本堂はこれまた室生寺と同じく舞台造りであり、説明によれば東大寺の大仏殿に次ぐ日本最大級の木造建造物である。現在の本堂は、徳川家光公の寄進により造営されたとのことである。本堂の中に入る。本尊十一面観音菩薩は想像していたよりも大きく、十メートルあまりの見上げるばかりの御仏である。御仏の面前において拝すれば、御仏はやや腰をかがめて足許に集う衆生を慈悲の目で見つめ下ろしてくれるかの如くである。金箔がまだしっかりと張り付いているせいか、鋳造佛のように思われるが、実際には木造であり一五三八年に造られた我が国最大の木造佛であるとのことだ。観音菩薩はその左手に蓮の花が挿してある水瓶を持ち、右手には錫杖と念珠を持って方形の石造りの台の上に立っている。これは十一面観音としては独特の姿形であり、観音の持つ水瓶と地蔵の持つ錫杖・念珠を持つことで、観音・地蔵の両菩薩の徳を併せ持つ佛として造られたようである。 長谷寺 登廊

室 生 寺

イメージ
  午前八時半の、難波発名古屋行きの特急にて名張に向かう。名張には九時半頃に到着、名張より各駅に乗り一駅戻り、室生口大野に着く。駅よりタクシーにて室生寺へ向かう。途中で大野寺の摩崖佛が見えるが、浮き彫りの像はあまりはっきりしていない。 室生寺に到着する。太鼓橋を渡って、表門に出る。室生寺は古代より水神の聖地として知られ、奈良時代には皇族の病気平癒祈願が行われて、その霊験あらたかだったと伝えられている。そう言った謂れのある地に、八世期末(七七八年)に興福寺の僧賢憬(けんえい)が室生寺を建立した。当寺は後に密教的色彩が濃くなり、真言宗に傾いた。高野山と異なり、当寺は女人の済度をはかって登山を許したので、女人高野と呼ばれるようになった。石段を登っていくと、弥勒堂と金堂がある。弥勒堂には平安初期の弥勒菩薩(重文)があったが、暗くてあまりよく見えない。金堂には釈迦如来立像(平安初期、国宝)を中心に右に薬師如来、地蔵菩薩を配し、左に文殊菩薩、十一面観音菩薩(平安初期、国宝)を配している。そうしてその前には、運慶作と伝えられる十二神将像が、一列に並んでいる。解説によれば、平安初期の国宝である釈迦如来座像もあるはずであるが、これも記憶に薄い。この像は右手は施無畏印(仏に対する者に安心を与える印)、左手は与願印(衆生の願いを施し与える印)の印相を構えている説法像であるとのことである。組足は結跏趺座像で左足を上にした降魔座(悟りを開いたときの組み方)である。釈迦如来は文殊菩薩(文殊はバラモンの子、最高の知恵者)と普賢菩薩(東方より白象に乗って法華経を護るためにやってくる)を脇侍として、三尊佛と言われる。金堂にある文殊菩薩はその脇侍かもしれない。金堂内は照明も暗く、有名な十一面観音菩薩も近くで見ることが出来ずに、残念であった。観音菩薩とは世の中の人々の声をはっきりと見定める力を持ち、慈愛の心で三十三の姿に変身して、教えを説くとされる。また、俗界に居て現実的な福や徳を人々に与え、災難をのぞくと言われる。十一面観音はその中で変化観音菩薩の一つであり、頭の周囲に菩薩面三つ、忿怒面三つ、狗牙上出面三つ、大笑面一つ、そして頭上に佛面一つを持ち、十一の悪をのぞき悟りを開かせると言われる。 金堂よりさらに石段を登ったところに灌頂堂があり、その左上に有名な五重塔(平安・国宝)が聳え立つ。五重塔は

京洛 ・ 洛南の目次

  洛         南                       東   福   寺         …………………………………       2020.12.04                      霊   雲   院         …………………………………       2020.12.05                      光   明   院         …………………………………         同上                      芬   陀   院         …………………………………        同上                      酬 恩 庵 一 休 寺    ………………………………        同上                      普   賢   寺         …………………………………       2020.12.06                      平   等   院         …………………………………         同上                      県   神   社         …………………………………          同上                      宇   治   橋         …………………………………          同上                      勧   修   寺         …………………………………             同上                      随   心   院         …………………………………          同上                      醍   醐   寺         …………………………………        2020.12.07        三    宝   院         …………………………………          同上                      白   雲   庵         …………………………………           同上                      黄 蘗 山 萬 福 寺    …

京洛 ・ 洛西の目次

  洛         西                   等 持 院    …………………………………    2020.11.24        妙 心 寺    …………………………………     同上        桂 春 院    …………………………………   2020.11.25        大 心 院    …………………………………      同上        退 蔵 院    …………………………………      同上        大 法 院    …………………………………      同上        天 球 院    …………………………………      同上                   宝   篋   院         …………………………………            同上                   時   雨   亭   址     …………………………………       2020.11.26                   祇   王   寺         …………………………………           同上        二   尊   院         …………………………………        2020.11.27                   常   寂   光   寺     …………………………………          同上                   大 河 内 山 荘     …………………………………         同上                   金   閣   寺         …………………………………        2020.11.28                   龍   安   寺         …………………………………            同上                   化 野 念 仏 寺     …………………………………      2020.11.29                   宝   篋   院         …………………………………            同上         天   龍   寺        

京洛 ・ 洛北の目次

  洛         北                       正   伝   寺         …………………………………       2020.11.17                      高   桐   院         …………………………………       2020.11.18                      瑞   峯   院         …………………………………          同上                      龍   源   院         …………………………………          同上         大 徳 寺 本 坊   ………………………………      同上         大 仙 院    ……………………………      同上         興 臨 院    ……………………………     2020.11.19            芳 春 院    ……………………………        同上         聚 光 院    ……………………………        同上         黄 梅 院    ……………………………        同上         しょうざん    ……………………………       同上                          曼   殊   院         …………………………………        2020.11.20                      圓   光   寺         …………………………………           同上                      詩   仙   堂         …………………………………           同上                      金   福   寺          …………………………………        2020.11.21                       高   桐   院         …………………………………           同上                      真   珠   庵         …………………………

京洛 ・ 洛東の目次

  洛         東                      法 然 院    …………………………………  2020.11.07          安 楽 寺    …………………………………  2020.11.08          霊 艦 寺    …………………………………    同上          金 戒 光 明 寺 ……………………………       同上          建 仁 寺 本 坊 ………………………………    2020.11.09          久 昌 院    …………………………………      同上          建 仁 寺 開 山 堂 …………………………       同上          両 足 院    …………………………………      同上          清 水 寺 成 就 院  ………………………      同上          銀   閣   寺         …………………………………           同上                   高   台   寺         …………………………………         2020.11.10                     真   如   堂         …………………………………           2020.11.11                         永   観   堂         …………………………………       2020.11.13                        南 禅 寺 本 坊     …………………………………         同上                      南   禅   院         …………………………………           同上                     天   授   庵         …………………………………         2020.11.14                     金   地   院         …………………………………        同上                         無   隣   菴