二 月 堂

 


The Shuni-e Ceremony

 The Shuni-e Ceremony at the Nigatsu-do is best known by the name of Omizutori.Begun in 752 by Jitchu,the chief disciple of Roben who founded Todai-ji,the ceremony is formally a rite of repetenance to Eleven-headed Kannon in which penitence for one's misdeeds is sought in front of an image of Eleven-headed Kannon.Due to the Three Poisons--covetouness,anger and ignorance that are the true nature of humans--we commit myriad offenses which accumulate as contaminants of the spirit; as a result we become unable to see the truth and we also become ill. Through the ceremony one can repent one's misdeeds and attain a pure mind and body, do away with the misfortune and woes that are the retribution for one's evil deeds, and obtain well-being.However,although the Shuni-e is a rite of penetance it is important to remember that when it was begun it was a ritual performed on behalf of the state.Natural disasters, epidemics and rebellions were all seen as illness of the state and ritual was performed in order to cure such illnesses, to gain a fruitful harvest of the Five Crops,and to achieve peace under heaven,in other words to guarantee the wellfare of the people.

 (修二会)

「お水取り」の名で知られる二月堂の修二会は、東大寺の開山良弁僧正の高弟であった実忠が天平勝四年(七五二年)に始めたもので、正式には十一面悔過(けか)法と呼ばれる。十一面悔過とは、日常犯している過ちを本尊の十一面観音の前で懺悔することを意味する。われわれ人間は本性的に持っている貪欲(むさぼり)や瞋恚(いかり)や愚痴の三毒によって、さまざまな罪過を犯していて、それが心の汚れとなって蓄積され、正しいことが見えなくなり、病気にもなる。そこでこの罪障を懺悔し正常な心身を得て、自分が犯した悪業に対する報いである禍や災難を取り除き、幸福を招くのである。ただ悔過と言っても、修二会が創始された古代では、それは国家のために為される宗教行事を意味した。天災や疫病や反乱は国家の病気と考えられ、そうした病気を取り除いて、天下泰平、五穀豊穣、要するに人々の幸福を願う行事とされたのである。

二月堂の欄干からは、大仏殿の向こうに奈良の市内が広がって見えた。

二月堂から望む奈良


コメント

このブログの人気の投稿

県 神 社

天 龍 寺

金 閣 寺