彦 根 城

 玄宮園より歩いて表門に向かう。その手前にある厩と佐和口多聞櫓を用いて、展示館としている。現在天守閣は修理中なので、そのかわりにここが展示館として使われているようである。その展示館を見た後、表門橋をわたって城内に入る。

彦根城は、徳川四天王の一人である井伊直政が、関ヶ原の戦いの功績によりその報償として、石田三成の居城佐和山城を与えられたことに端を発する。井伊家はもともと静岡県の井伊谷に在していたが、その後上野国高崎城(箕輪城)に移封された。従ってこの彦根は井伊家にとって二度目の移封になる。井伊家の当主直政が移封後一年で、戦いの傷がもとで没したので、その子直孝が一六〇三年に築城に着手し、約二十年を経て完成されたお城である。天守閣は大津城から、また天平櫓は長浜城から運び込まれたという。

お城のパンフレットによれば、井伊家の祖先は藤原氏とのことで、平安中期の一条天皇の時に、遠江守に任ぜられた藤原共資の子共保に始まっているとのことである。井伊直政は遠州井伊谷で十五歳の時に徳川家康より二千石を賜り、十六歳のときの初陣の功で一万三千石に、二十二歳の武田征伐で四万石。三十歳で上野国箕輪城主十二万石、そして佐和山城主となった四十一歳の時は十八万石を授かっていた。その後二代藩主直孝が大坂冬・夏の陣で武功をたて、三十五万石彦根藩主となったのである。
彦根城 表御殿庭園



コメント

このブログの人気の投稿

県 神 社

天 龍 寺

金 閣 寺