天 授 庵

書院南庭に廻る。この庭の池割から見ると、鎌倉末期から南北朝時代の特色を備えているということである。東池と西池は流れで繋がっており、心字形を為している。東池には滝があり、手前に板橋が置かれている。板の橋を渡りながら、池に垂れ下がって紅葉している楓の木を愉しむ。また西池は東池より大きく、正面奥と右側に出島があり、これが心の字を形作っている。西池の東側を行くと、そこは飛び石で渡れるようになっており、また出島より石橋が西方に架かつている。右方の出島には灯籠がある。途中この庭も荒廃していた時期があり、慶長の再興の時に改造しているとのことである。またさらには明治の初めに蓬莱島や石橋を架けるなどの改造があり、明治期の特徴も持っているが、原型は鎌倉末期のものだそうだ。余り大きな庭ではないが、築庭に趣向を凝らしたなかなか風情のある庭である。南庭を見終わって帰路を歩いて東庭まで戻ってきたところで、先輩と出逢う。先輩は東福寺より北上してきたとのことである。写真を撮り合って別れる。

書院 南庭

 

コメント

このブログの人気の投稿

県 神 社

天 龍 寺

金 閣 寺